中国、軍用機が日本の領空に侵入したのは「予期せぬ妨害」のためと主張

習近平国家主席と石破茂首相の初会談を前に、8月26日の事件についての説明が行われた。

東京は、中国のY9偵察機が日本の領空を侵犯したと発表。これは「確認され公表された」初めての侵犯である。写真:AFP
東京は、中国のY9偵察機が日本の領空を侵犯したと発表。これは「確認され公表された」初めての侵犯である。写真:AFP

中国政府は、8月下旬に中国軍機が日本の領空を侵犯したことについて、原因を明示しない「予期せぬ妨害」によるものだとしている、と日本の共同通信が週末、外交筋の話として報じた。

この説明は、10月1日に就任した日本の石破茂首相と中国の習近平国家主席との会談が間近に迫っている中で行われた。

両首脳は11月15日から16日までペルーで開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議と、11月18日と19日にブラジルで開催される20カ国・地域(G20)首脳会議に出席する予定だ。

両氏の最初の首脳会談は「おそらく」ペルーで開催されるだろうと、関係筋が木曜日に共同通信に語った。

報道によると、先月末の総選挙での敗北からまだ立ち直れていない石破首相は、中国の軍事行動の活発化に懸念を示し、領空侵犯について「さらなる説明を求める」とみられる。

日本、中国軍機の領空侵犯を「全く容認できない」と非難

防衛省によると、中国のY-9偵察機が8月26日、長崎県南西部の男上諸島沖の日本領空に侵入した。東シナ海での侵入は約2分間続き、自衛隊はこれに応じて戦闘機を緊急発進させた。

北京は今のところ不正行為を認めておらず、今回の侵入について遺憾の意も表明していないが、日本政府によれば、今回の侵入は「中国軍用機による領空侵犯として初めて確認され、公表された」ものだった。

東京は今回の事件を日本の主権に対する「重大な侵害」であり、日本の安全に対する脅威であるとし、中国側に「極めて厳重に抗議」した。

しかし、共同通信の別の報道によると、北京は最初の公式説明で、侵入を引き起こしたのは日本の活動であると非難したようだ。

中国側が主張する「妨害」は、日本や日本軍の名前を挙げなかったものの、日本軍機による「中国軍機の追跡に言及している可能性がある」と外交筋が共同通信に語った。

中国政府は当初、「いかなる国の領空も侵犯する意図はない」としていた。しかし事件翌日の8月27日、中国外務省の林建報道官は、中国当局がこの件に関して「関連情報を収集し、検証中」であると述べた。

その後、日本政府はこの事件は「完全に偶発的」であると主張した。共同通信によると、日本政府はこの主張を「ナンセンス」として否定し、北京に事実を明らかにするよう求めた。

石破氏は先月、中国の李強首相との初会談で、侵攻やその他の中国軍の活動、中国国内の反日感情に対する日本政府の懸念を伝えた。

彼は、中国南部の都市深センで9月に日本人少年が刺殺された事件について北京政府が速やかに説明するよう強く求め、ソーシャルメディア上の悪意のある反日的な投稿を取り締まるよう要求した。

中国、「予期せぬ妨害」で偵察機が日本の領空に進入したと主張星条旗
中国、「予期せぬ妨害」で偵察機が日本の領空に進入したと主張星条旗

高官レベルの外交・安全保障交流が再開されたにもかかわらず、米大統領選を前に日中関係の緊張は悪化しているように見え、両国は互いにほとんど意思疎通が図られていない。

中国は、公式には平和主義を掲げる日本の再軍備計画や、台湾海峡や東シナ海、南シナ海での中国の攻撃的な姿勢に対抗するため、条約上の同盟国である米国との緊密化を強めていることを警戒している。

日本が地域のリーダーとして台頭していることを示す兆候として、日本と欧州連合(EU)27カ国は金曜日、中国に対する共通の懸念の中、海上安全保障と共同訓練における協力を強化することを約束し、新たな安全保障・防衛パートナーシップを発表した。

中国軍機史上初の領空侵犯を受け、日本がジェット機を緊急発進
中国軍機史上初の領空侵犯を受け、日本がジェット機を緊急発進

北京はここ数週間、融和的な姿勢をとっているようだ。

李首相は10月10日、ラオスで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議の合間に石破首相と会談し、日本と中国は「歩み寄り、関係を正しい軌道に乗せることができる」と語った。

習主席はまた、首相の就任を祝福し、石破氏との「戦略的かつ互恵的な」関係を推進したいとの希望を表明した。

習主席との首脳会談が実現すれば、中国が9月下旬に全面禁止措置を段階的に解除すると発表したことを受けて、石破首相は日本産水産物の輸入の早期再開を求める可能性も高い。

中国政府は昨年8月、日本が福島原子力発電所の処理済み廃水を海に放出し始めたことを受けて、この禁止措置を課した。この措置の理由として、食品安全と公衆衛生の保護が挙げられている。

Related Posts

【海外の反応】2000万再生されたフォード、シボレー、ハマーも登れなかった断崖絶壁の急斜面に軽トラが挑戦した結果…

【海外の反応】2000万再生されたフォード、シボレー、ハマーも登れなかった断崖絶壁の急斜面に軽トラが挑戦した結果… 驚愕の映像が世界中を席巻!日本の軽トラックが、アメリカの大型車が次々と敗北を喫する中、断崖絶壁の急斜面に挑戦し、見事にその頂を制覇したのです。この瞬間、視聴者たちは信じられない光景に釘付けになりました。アメリカの人気テレビ番組「ニュースネーション」は、軽トラの特集を組み、その実力を世界に知らしめました。 軽トラは、農業や運送業での実用性が高く、最近ではアウトドア愛好者の間でも注目を集めています。特にアメリカでは、2013年から2023年にかけての輸出台数が約9.6倍に増加し、その需要は急上昇。番組のスタジオでは、軽トラの魅力を理解していないゲストたちが冷ややかな反応を示す中、司会者のバラカンがその実力を証明する映像を紹介しました。 映像が流れると、スタジオの雰囲気は一変。軽トラが急斜面を登り切る姿に驚愕の声が上がり、視聴者はそのパフォーマンスに感嘆しました。これまで「おもちゃ」と馬鹿にしていた軽トラが、まさにその力を証明した瞬間です。視聴者からは、「信じられない!こんな小さな車がピックアップトラックに勝つなんて!」との声が続出。 この映像は、瞬く間に2000万回以上再生され、軽トラの実力を疑っていた人々の価値観を覆すきっかけとなりました。軽トラはもはや単なる小型車ではなく、アメリカの農場や都市部でも必要不可欠な存在として、今後ますます注目を集めることでしょう。日本の技術力を証明したこの挑戦は、軽トラの未来を大きく変える可能性を秘めています。

【海外の反応】インドネシア国営放送がニュースを強制終了して日本船を緊急特集した衝撃の理由

【海外の反応】インドネシア国営放送がニュースを強制終了して日本船を緊急特集した衝撃の理由 インドネシア沖で発生した最悪の沈没事故に、世界中が息を呑んでいる。日本の漁船が330km離れた場所から救助に向かうという衝撃的な決断が下され、国際的な注目を集めている。暴風雨の中、数々の国の救助隊が撤退する中、たった一隻の日本漁船が命がけで乗組員を救おうとしたのだ。 乗組員20人が乗るインドネシアの漁船「ジャヤバハリ号」は、風速20mの暴風と4mの高波に飲み込まれ、絶望の淵に追い込まれていた。救助を求める声が響く中、アメリカ、イギリス、韓国の救助隊が次々と撤退を決定し、誰も助けに行かないという状況が続いていた。 その時、日本の漁船「福石丸」が応答した。山崎船長は「俺たちが行くしかない」と決意し、命の危険を顧みずに進路を変更。松本優さんは「目の前で人が死んでいくのを見過ごせなかった」と語り、命綱を巻いて暴風雨の中へ飛び込んだ。 日本の漁師たちの勇気と決断が、20人の命を救う奇跡を生み出した。彼らの行動は、世界中のメディアによって報じられ、「日本人魂」が再び注目を浴びる結果となった。インドネシアの乗組員たちは、「私たちを見捨てなかった日本に感謝します」と涙を流し、国境を越えた人間愛の証としてこの出来事を語り継ぐことを誓った。 この感動的な救助劇は、世界中でSNSを通じて拡散され、各国の報道機関がその重要性を強調している。日本の漁師たちの行動は、命の重さを再認識させるものであり、彼らの誇り高き選択は、全人類に希望の光をもたらした。

【海外の反応】米国CNNが日本で急増する迷惑観光客を緊急特集!迷惑行為を繰り返した悲惨な末路

【速報】日本での迷惑観光客がCNNに取り上げられ、衝撃の事態が発生! 北海道の札幌祭り会場で、外国人配信者が信じられない迷惑行為を行い、現場は騒然となりました。CNNの取材チームが目撃したこの事件は、観光地の安全を脅かす深刻な問題を浮き彫りにしました。配信者は「雪だるまを日本人に投げる」と宣言し、実際にスタッフに雪玉を投げつけるという暴挙に出ました。この瞬間、周囲の観光客は驚愕し、SNS上でも激しい反響が広がっています。 この迷惑行為は、単なる一例ではありません。近年、日本を訪れる外国人観光客の中には、マナーを守らない行動が目立つようになり、特に中国人観光客による問題が多発しています。京都や北海道では、観光客の増加が地元住民の生活に悪影響を及ぼしており、オーバーツーリズムが深刻な社会問題となっています。 CNNの特集が放送された直後、視聴者からは1万件以上のコメントが寄せられ、「恥を知れ」「今すぐ日本から出て行け」といった厳しい声が上がりました。日本の文化や風習を尊重しない行動が、国際的に非難される状況が続いています。 この事件は、日本の観光地が直面する危機を象徴しています。観光客が日本の美しい文化を破壊することが許されるのでしょうか?今こそ、観光客一人ひとりが日本のマナーを理解し、尊重することが求められています。日本を守るための行動が、ますます重要になっています。

【海外の反応】成田空港で撮影された「5秒の衝撃映像」が1700万再生され世界中が驚愕

成田空港で撮影された「5秒の衝撃映像」が、1700万回再生を突破し、世界中を驚愕させています。この映像は、アメリカの記者ローラ・ベグリーブルームが日本を取材中に遭遇した信じられない出来事を捉えています。彼女は日本の空港が世界一清潔であると称賛しつつも、成田空港での経験に衝撃を受けました。 この映像は、彼女がアジアを取材するために中国から日本に向かう際の出来事を映し出しています。中国の空港での混乱やマナーの悪さに直面した彼女は、成田空港に到着した際、空港職員の優れたサービスに感動しました。特に、彼女が足をくじいていた際、職員が車椅子を用意してくれたことには驚きを隠せませんでした。これに対し、彼女は「日本のサービスは世界の基準を超えている」と語っています。 この映像は、SNSで瞬く間に拡散され、視聴者からは「日本の空港は本当に素晴らしい」との称賛の声が寄せられています。ローラは「アジアは悲惨だと思っていたが、日本は別格だった」と振り返り、驚きと感動を伝えました。 この出来事は、成田空港が世界中で称賛される理由を再確認させるものであり、急速に拡散する映像は、国際的な注目を集め続けています。日本の空港サービスの質が、他国と比べていかに優れているかを示す証拠となり、今後の旅行者にとっても重要なメッセージとなるでしょう。

【海外の反応】ジャスティンビーバーが妊娠中の妻と来日した結果…日本のバスで大号泣した理由

ジャスティン・ビーバーが妊娠中の妻ヘイリーとともに日本を訪れた際、驚くべき出来事が発生しました。バスの中で彼が涙を流した理由は、日本人の親切心に触れた瞬間にありました。ビーバーは、かつてのトラブルや心の痛みを抱えながらも、日本の温かさに感動し、涙が止まらなくなったのです。 彼らが京都を訪れた際、混雑したバスに乗ることに決めたビーバー夫妻。しかし、バスの中で妊娠中のヘイリーを心配するビーバーの姿がありました。そんな中、若い日本人カップルがヘイリーのふっくらしたお腹に気づき、席を譲るという思いやりを見せました。この瞬間、ビーバーは感動し、心の奥底に秘めた過去の苦しみが一気に溢れ出しました。 「ありがとう、あなたは天使のようです」と日本語で感謝の言葉を述べたビーバーは、彼らの無償の優しさに心を打たれ、涙を流しました。彼にとって、この体験は単なる旅行の思い出ではなく、人生の新たなステージへの一歩となったのです。 ビーバーは、日本が彼にとって特別な場所であることを改めて認識し、心からの感謝を述べました。彼の涙は、過去のトラウマを癒すものであり、これから生まれてくる子供にも日本の優しさを伝えたいとの思いを抱かせました。この出来事は、彼の人生における重要な転機となるでしょう。 ジャスティン・ビーバーの日本での涙の理由は、ただの観光ではなく、心の深い部分に触れた瞬間でした。彼が日本を愛する理由が、また一つ明らかになったのです。日本の温かさが、彼の心を再生させる力を持っていることを、全世界が目撃しました。

【海外の反応】優勝を確信したスペイン人にガチギレした日本空手家!空手十段の演武を見た5秒後…

日本の空手が、スペインの自信を打ち砕く瞬間が訪れた。先日、マドリードで開催された世界空手選手権の決勝戦で、日本代表選手たちが圧倒的な演武を披露し、スペイン代表の優勝確信を一瞬で覆した。スペイン選手たちは、堂々とした演武で観客を魅了したものの、日本選手たちの演武が始まると、その表情は一変。会場の空気が張り詰め、緊張感が漂った。 日本代表の選手たち、木、近城荒新田、上村拓也は、沖縄出身の実力者であり、10年以上のナショナルチーム経験を持つ。彼らが演武を始めると、観客は息を呑み、そのパフォーマンスに圧倒された。スペイン選手たちが自信満々で臨んでいたにもかかわらず、日本の演武は想像を超えるものであった。 スペイン選手たちは、試合後に「日本の演武は素晴らしかった」と称賛の声を上げ、彼らのパフォーマンスに感動したことを認めた。自国の誇りを持つスペイン選手たちが、日本の技術と精神に心を打たれた瞬間は、空手道の美しさを再確認させるものであった。 この試合は、ただの勝敗を超えた意味を持つ。日本の空手が持つ圧倒的なパフォーマンスは、世界中の観客に深い感動を与え、空手の真髄を再び知らしめた。スペイン選手たちの自信を打ち砕いた日本の演武は、今後の空手界においても大きな影響を与えることになるだろう。この歴史的な瞬間を見逃すな。日本の空手が再び世界を魅了する時が来た。