中国人民解放軍、日本の戦闘機がどの程度接近できるかを調査するため上海攻撃をシミュレーション

ステルス機は軍事演習で180km離れた場所から探知できるが、巡航ミサイルの中には射程距離が900kmを超えるものもある。

中国軍事研究者らは、コンピューターシミュレーションでどの国の戦闘機が標的にされたのかは明らかにしなかった。日本と米国はともにこの地域でステルス戦闘機を運用している。写真:米海軍
中国軍事研究者らは、コンピューターシミュレーションでどの国の戦闘機が標的にされたのかは明らかにしなかった。日本と米国はともにこの地域でステルス戦闘機を運用している。写真:米海軍

ステルス戦闘機が日本から離陸し、中国の防空システムを突破して上海を爆撃する可能性はあるだろうか?

中国の軍事研究者らは、このシナリオをシミュレーションしたが、結果はまちまちだったと述べている。

10回のコンピューターシミュレーションの結果、ステルス戦闘機はわずか数基の地上レーダーで180キロ(110マイル)離れた場所から探知できることが判明した。

つまり、例えばF-22やF-35ステルス戦闘機は、地上攻撃に精密誘導爆弾を使用するのに必要な24キロ圏内に入る前に検知されることになる。

中国軍は日本から発進するステルス戦闘機の状況をシミュレーションしている - 写真1。
中国軍は日本から発進するステルス戦闘機の状況をシミュレーションしている – 写真1。

F-35は「ビーストモード」に入り、より大型で長距離の対地攻撃ミサイルを使用できるが、その場合ステルス能力が失われるため、はるかに遠くから探知される可能性がある。シミュレーションでは、ステルス能力のない航空機は450kmの距離から探知されることが判明した。

しかし、F-35は射程距離900キロ以上の巡航ミサイルも搭載できる。最も近い地点でも、日本は上海から約800キロ離れている。

シナリオでは、上海が日本軍の航空機によって攻撃されるという内容だった。画像:人民解放軍国防大学統合作戦学院
シナリオでは、上海が日本軍の航空機によって攻撃されるという内容だった。画像:人民解放軍国防大学統合作戦学院

シミュレーションは、中国人民解放軍国防大学統合作戦学院と北京の国家インテリジェントゲーム重点実験室によって実施された。

プロジェクトエンジニアの曹偉氏が率いるチームは、10月に江蘇省揚州市で開催された第36回中国シミュレーション会議で発表した論文でその結果を報告した。人民解放軍が中国の主要都市を対象とした軍事演習の結果を公表するのはこれが初めてだ。

研究者らは、このシナリオで誰が航空機を運用しているかは明らかにしていない。この地域には、米軍と日本軍の両軍がステルス機を配備している。

ステルス戦闘機に関する詳細は極めて機密性の高い情報とみなされており、米軍はF-22やF-35が探知されずに目標にどれだけ近づけるかをこれまで公表したことがない。

防空システムの詳細も秘密にされており、中国軍内部でも、ステルス目標の探知に関してはレーダーの能力をすべての部門が把握しているわけではない。

コンピューターシミュレーションのために、曹氏のチームは、戦争ゲームのレーダーシステムに関する抽象データを、標的を検知するのにかかる最大距離と警告時間に変換するアルゴリズムを開発した。

研究チームは論文の中で、このシステムは視覚的にユーザーフレンドリーに作られており、「実験的な戦闘要員にとっての検出有効性データの解釈可能性」を向上させると述べている。

シミュレーションの結果は、上海防衛にわずか3基のレーダー(一部は平均レベルで稼働)を使用することを前提としているため、控えめなものになる可能性があると研究者らは述べた。

中国海軍の艦艇の多くはステルスレーダーを装備しており、空軍はAWACS(空中警戒管制機)と呼ばれる強力なレーダー機を使用している。宇宙にある中国の地球観測衛星も、ステルス戦闘機を探知・追跡する能力を備えている。

研究者らは、他の探知プラットフォームが戦争シミュレーションに含まれていたら、結果は異なっていたかもしれないと指摘した。

中国、太平洋に向けて発射し米本土に到達可能なICBMを試験

これは、米軍が日本におけるF-22戦闘機隊の増強を進めている中での展開であり、中国における重要目標を狙った戦略的な動きとみられている。

国内に配備されるF-22の数が増えれば、地上の敵ステルス戦闘機を排除することに対する中国軍の関心も高まる可能性がある。

7月に公開された衛星画像には、中国西部の新疆ウイグル自治区のタクラマカン砂漠の滑走路にF-35やF-22などの米軍戦闘機の実物大模型が写っていた。そのうちの何機かは明らかに損傷を受けていたようで、おそらく中国軍機の攻撃によるものと思われる。この画像は5月29日にグーグルアースで初めて撮影され、トルコのクラッシュ・レポートによって公開された。ポスト紙は画像を確認できていない。

9月、人民解放軍は太平洋に向けて大陸間弾道ミサイルを発射した。これは40年以上ぶりのICBM発射となる。このようなミサイルの射程距離は5,500キロメートルを超え、核弾頭を搭載できる。

1か月後、習近平国家主席は安徽省南東部のミサイル旅団を視察した。この旅団は、米領内の軍事施設に脅威を与えることから「グアムキラー」として知られる人民解放軍ロケット軍の東風26弾道ミサイルを20発以上発射する能力を持っている。

Related Posts

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *